日本酒ブランドづくりコミュニティ(招待制)
日本酒のブランド作りを一緒にやりませんか?
2021年3月からの3か月間コミュニティも一緒に創っていただける【無料モニター】の方々を募集中
※日本酒送付特典は、通常通り提供
このコミュニティは「日本酒のブランド作り」をテーマにした月額制の体験企画型サービスです。
なぜ始めるのか?
弊社は、2019年に酒販会社を引きついだばかりの、日本酒ビジネスを行う身としてはまだ若い会社です。
そのため、引き継いでから1年は酒蔵様への現地訪問や地域イベント、ライブコマースでのスポット販売に携わらせて、酒造り、お酒のお仕事について、様々な観点から勉強いたしました。
その中で感じたのが、
「魅力的なお酒や造り手はいる。
けど、【時代に合わせて届ける紹介者】が少ない」
ということでした。
紹介者は、我々のような酒屋に限った話ではなく、飲食店や旅行代理店、唎酒師・ソムリエ、メディアもその1つです。
しかし、いまは紹介者はそうした方々だけでなく、エンジニア、アートディレクター、デザイナー、編集者、広告代理店の方々など、お酒が大好きなのはもちろんのこと、仕事としてお酒に何か貢献したい、身の回りに紹介したいと考える方に多く出会いました。
であれば、日々お酒以外の仕事で活躍される方々と酒蔵の皆さまが協働で企画を考え、そこから「つい人に話したくなる」お酒やラベルデザインが生まれ始めたら?と思い、実験場として発足したのが本コミュニティです。
具体的には、以下のようなことを行っていきます!
将来的には、会員みなさまでの発案によるオリジナル日本酒の開発や、酒蔵様とのビジネスマッチングも予定!
サービス・活動内容
例えば、
- 「10,000円の日本酒を売るマーケティング案」
- 「海外向けパッケージ企画」
- 「SNS戦略」
などをテーマとし、みんなで意見やアイデアを出し合います。
このコミュニティは「どうしたら日本酒の魅力をより多くの人に知ってもらえるか」をみんなで考え、日本酒をより世界に広めていくことを目的とした場です。
日本酒の価値、そして未来を一緒に創造していきましょう。
②Facebookグループでの日常的な交流・情報交換
基本的なやりとりはFacebook上の非公開グループで行います。
日本酒業界内の新着情報、クリエイティブ提案などさまざまなテーマを企画して、お届けします。
③オンライン・オフラインでのイベント
定期的に交流イベントを開催!みんなで一緒に乾杯しましょう。
メンバー同士の交流はFacebookグループだけに留まりません。
オンライン交流飲み会はもちろんのこと、オフライン企画では発売前のお酒の試飲会、おすすめ飲食店さんに伺うオフライン企画も立てます。(コロナウイルス感染拡大にともない、情勢を見ながらオフラインイベントは開催を企画・検討)
④ゲストを招いての企画
蔵元・杜氏、日本酒業界関係者、さらには、日本酒にとどまらずクラフトビール、酒器などのプロフェッショナルをお呼びしてイベントを開催いたします。
現場を熟知したプロフェッショナルな方々の話を直接聞き、思考や熱意に触れられるチャンスを提供いたします。
⑤月額3,000円で毎月お酒が届く
コミュニティ提携酒蔵のお酒を毎月お届けいたします。
届いたお酒はコメントをいただき、蔵元さまへフィードバックいたします。
ただお酒を飲んで楽しい場にするだけではなく、会員さま・蔵元さま双方にとって発見のある場を提供します。
コミュニティ第1弾企画!(21年3月予定)
船坂酒造店のお酒のリブランディングを企画しよう!
岐阜県・飛騨高山・上三之町で城下町の風情漂う「古い町並」に佇む。200年の歴史を刻む酒蔵。2017年には、米国の大規模量販店へ輸出成功するなど、積極的に海外展開されている酒蔵です。有巣弘城の代表のご協力もあり、船坂酒造店が提供する各種ブランドのラベル、瓶のリブランディングを企画いたします!
案が採択された方・チームには、船坂酒造店より特別プレゼントもあり!
皆さま、是非ふるってご参加ください!
ご協力酒蔵一覧
第一段企画に続き、「毎月」酒蔵様との交流企画を予定しております!
以下、本コミュニティにご協力いただく酒蔵様一覧となります。
- 船坂酒造店
- 若鶴酒造
- 花の舞酒造
- 笹一酒造
- and more(後日 公開)
【月額会費】(20年3月から3か月間無料)
第一期募集期間に参加いただいた方は、月額:3300円(税込)にてご案内させて頂きます。
コミュニティ運営メンバーの紹介
コミュニティーマネージャー:りーちゃん
日本酒と餃子と小籠包と火鍋と中本とBBQ(焼肉)と鮨が好きなもんすたー。サーフィンと釣りとサウナ好きです。新潟佐渡・天領盃のアンバサダーとYUMMY SAKEのアンバサダーをしています。日本酒与えると喜びます。サバンナ生まれのハイエナ育ちです。(元劇団四季ライオンキング シェンジ役etc)
コミュニティ責任者:村井 庸介(no sake, no life 代表取締役)
酒好きが功を奏し、酒販会社を2019年に承継。no sake, no lifeとして第二創業する。
越境EC事業を企画したものの、社会環境の変化で休止に追い込まれる。2020年は修行の年と開きなおり、各種酒蔵様に訪問、商売を学ぶ。同年、唎酒師の資格も取得。
大学卒業後、野村総合研究所に入社し、経営コンサルタントとして通信業・製造業の新規事業開発支援に携わる。その後、リクルート、グリーなどWebサービス系企業を得て、小売企業の再生などを経験。
独立後は、アウグスビールの株主となり、飲食店や宿泊施設向けにビール醸造所導入によるクラフトビールづくり支援に携わり、お酒の仕事に関わり始める。
申込方法
以下の申込フォームから
- 氏名
- メールアドレス
- 知り合いのコミュニティ参加者・運営者
を記入の上、登録ください。
スタッフより、コミュニティ参加方法、決済方法のご案内を致します。
決済が確認できた後、スタッフよりコミュニティに招待いたします。